ネイティブらしい間違い

 

先々週はThe EconomistMarch 2nd, 2019)からDrug repurposingというタイトルの記事を読みました。ある病気を治療するための既存の薬を別の病気の治療に転用できたら、医療費の大幅削減につながるし、救える命もずっと増えるという内容の記事です。

 

Drug repurposing is cheaper because the drugs in question have already been tested for safety, which is itself hugely expensive. Repurposed drugs must be tested principally for effectiveness against the new disease. Some compounds are being tested to find new treatments for brain cancer, the Zika virus, tuberculosis and motor neurone disease. Others have already yielded new treatments for sleeping sickness, leukaemia and blood cancers.

Given the untapped potential in the 9,000 generic drugs (ie, those which no longer have patent protection) found in America alone, this could be just the beginning. One charity says it has found evidence of anti-cancer activity in almost 260 drugs that treat other conditions. An academic reckons that one in five existing cancer drugs might be effective against other cancers. Big data makes it easier to identify promising leads.

【大意】既存薬の転用は(新薬開発に比べて)安くすむ。その薬の安全性がすでに試験済みだからだ。安全性を試験するには膨大な費用がかかる。用途変更の薬は主に、その新たな病気への有効性だけを試験すればよい。いくつかの化合物が現在、脳腫瘍、ジカウイルス、結核、運動ニューロン疾患の新たな治療法開発に向けて試験段階にある。ほかにも、すでに睡眠病、白血病、血液がんの新たな治療法につながった化合物もある。

アメリカだけでも9,000あるジェネリック薬(特許か切れている薬)に潜む手つかずの効能を考えれば、まだほんの始まりかもしれない。ある慈善団体によると、がん以外の病気の治療薬であるにもかかわらず抗がん活性が認められたものは260近くあるという。ある研究者によると、既存の抗がん剤のうち5つに1つは別のがんにも有効かもしれない。ビッグデータを活用すれば、期待の持てる糸口を特定するのも容易になる。

 

まずはネイティブもノンネイティブも普通にやらかす間違いから。

 

Propranolol is a generic 1960s beta-blocker used for a wide range of ailments such as hypertension, anxiety and migraine. If approved for cancer, its price would be negligible compared with the tens of thousands of dollars a month normally charged for cancer medicines.

【大意】プロプラノロールは1960年代のジェネリックβ遮断薬で、高血圧、不安神経症、偏頭痛など数々の疾病に使われている。もしがん治療向けに認可されれば、その価格は、抗がん剤に通常かかる月間数万ドルと比べて取るに足らないものになる。

 

下線部分ですが、従属節(if ...)の中で省略可なのは、主節と同じ主語 + be動詞

だけです。例えば、

 

While I was climbing the hill, I was caught in a shower.

の従属節の主語は、主節の主語と同じ Iですから、I wasを省略して、

While climbing the hill, I was caught in a shower.

といえます。

 

しかし、下線を入れたセンテンスの従属節 If approved for cancer 「もしがん治療薬として認可されれば」で省略されているのは、センテンスの主語its priceではなく、propranololのはずですから、これは省略できません。正しくは、

 

If propranolol is approved for cancer, its price would be negligible compared with the tens of thousands of dollars a month normally charged for cancer medicines.

とするか、

If approved for cancer, propranolol would have a price far lower than the tens of thousands of dollars a month normally charged for cancer medicines.

とするかです。

 

さらに少し先を読みますと、

 

The Anticancer Fund believes that the path to wider uptake of repurposed drugs is through approval and relabelling by drug regulators for new treatments. Although difficult and expensive, Mr Pantziarka says it unleashes a cascade of important events. When a regulator licenses a drug, clinical guidelines are updated, drug formularies are changed, reimbursement should follow more smoothly and clinicians gain experience using it.

【大意】慈善団体「抗がん基金」の考えるところでは、転用薬の利用拡大への道を切り開くには、監督官庁が既存の薬を別の病気の治療薬として認可しラベルを貼り替えることが重要だ。簡単ではないしカネもかかるが、当局による認可・表示替えが実現すれば、それに続けて重要な事柄が次々と起こる。臨床ガイドラインの更新、採用医薬品集の変更、還付金の円滑な支払い、そして臨床医の経験蓄積などだ。(【注】drug formulary ((米国で))その医療機関あるいは医療プラン・医療保険で使用できる(採用されている)医薬品集のこと。『英辞郎』)

 

やはり従属節(although ...)の中で省略されている主語が主節の主語(Mr Pantziarka)と一致しません。 Although Mr Pantziarka is difficult and expensive, ... のはずはありませんから。

 

でもこちらは簡単に直せます。Mr Pantziarka sayscommaでくくって挿入句にしてしまえばいいのです。

 

Although difficult and expensive, Mr Pantziarka says, it unleashes a cascade of important events.

 

次にご紹介する英文は、同じ週にお返しした英訳課題からです。こちらはネイティブならではの間違いです。

 

「日本のトイレは世界で最も洗練されています。スーパートイレと呼ばれることもあり、目を見張るような機能で有名です。」

The Japanese toilet is the most sophisticated in the world. Sometimes called the super toilet, it's known for it’s dazzling features.

 

すぐにお気づきのように、赤字のit’sitsでないとなりませんね。

 

もう30年近く前のことになってしまいますが、筆者がNHK「やさしいビジネス英語」で英語の勉強していた頃、講師の杉田先生がおっしゃっていました。「ネイティブスピーカーはitsit’sをよく書き間違える。耳から英語を習得するので、同じ音だと間違えやすいのです」。文字から入る日本人英語学習者はやらない間違いですね。

 

以上です。